「じあじあ」とは、漁師たちの妻が大量に揚がったイワシが活用するため、つみれ状にして食べていたのが始まり。サメ等の魚にニンジン、玉ねぎなど数種の野菜や味噌、醤油、ダシを混ぜて練り、油であげたさつま揚げのような逸品。
各家庭ごとに合わせる野菜や調味料が異なり、家庭の数だけ味のある漁師町のお袋の味である。






「いすみ市のうんめぇもんを食わせたい。」そんな作っている人たちからの思いで、今回、町おこしとして新たに開発したじあじあは、サメを主材料としている。
サメはコラーゲン豊富で、食べたら肌もツヤツヤになると言われている。漁師のお母ちゃんたちの愛情入り手作りの味をぜひ食べてほしい。
アクセス
| 住所 | 〒298-0004 千葉県いすみ市大原7400-1 |
| 連絡先 | |
| WEB | http://www.city.isumi.lg.jp/ |
注意事項
| 料金 | 応相談 |
| 禁止事項・注意事項 | 要確認 |
| 撮影可能日時 | 応相談 |
| 撮影可能場所 | 応相談 |